県政だよりみえWEB版

令和7年(2025)4月号のご紹介

県政だよりみえ令和7(2025)年4月号特集
今月のエミさん
注目情報
令和7年4月1日、津市に県立夜間学校「みえ四葉ヶ咲(よつばがさき)中学校」が開校します!
連載
食がつなぐ みえの輪

4月号特集

大阪・関西万博で、
みえの観光振興を推進します!

公開日:2025.04.01

県政だよりみえ令和7年(2025)3月号特集

三重の発展・にぎわいにつながるよう、国内外からの来場者に三重の貴重な品を特別に展示するなど、「美し国みえ」の魅力をしっかりとアピールします。皆さんもぜひお越しください!

三重県知事 一見 勝之

三重県知事一見勝之

万博に、「三重県ブース」が出るんだ!

特別展示も見てみたいな!

嬉しいエミさん

魅力発信で観光誘客・県産品の販路拡大へ

4月13日に開幕する大阪・関西万博は、国境や人種を超え、世界各国からさまざまな個性が集まるほか、未来を体感できる魅力的なコンテンツと出会えるイベントです。

県では、万博を三重の魅力を国内外に発信する絶好の機会と捉え、会場内の「関西パビリオン」へ三重県ブースを出展します。

関西パビリオンと大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」

歴史・文化や自然、産業、食など、たくさんある三重の魅力を最大限に発信し、観光誘客・県産品の販路拡大につなげていきます。

関西パビリオンには三重県を含む9府県が出展。詳しくはこちら

関西パビリオン「三重県ブース」
【テーマ】日本のこころの原点〜美し国みえへとつづく時を超えた物語〜

三重県では、古くから多様な人々が暮らし、美しい自然や歴史・文化を大切にしながら、知恵と工夫で常に新しいものを生み出し、発展してきました。

その物語を、「美し国みえ」の魅力とともに、エンターテイメント型の空間にて演出します。

関西パビリオン「三重県ブース」について、詳しくはこちら

関西パビリオン「三重県ブース」

ここが見所!6つのテーマに沿った特別展示

「三重県ブース」では、6つのテーマに沿った期間限定の特別展示を実施します!

特別展示の例

テーマ【熊野古道】

・展示内容:イマーシブ(※)熊野古道

・展示期間:5月10日(土)〜28日(水

※イマーシブ・・・「没入感」を意味する言葉

テーマ【常若】

・展示内容:内宮正殿鰹木(ないくうしょうでんかつおぎ)

・展示期間:5月29日(木)〜6月18日(水)

テーマ【歴史・文化】

・展示内容:宝刀「村正」

・展示期間:7月1日〜23日(水)

テーマ【自然】

・展示内容:自由の鐘

・展示期間:7月24日(木)〜8月16日(土)

テーマ【産業】

・展示内容:三重の伝統産業

・展示期間:8月25日(月)〜9月25日(木)

テーマ【食】

・展示内容:海女漁と三重の食

・展示期間:9月28日(日)〜10月13日(月・祝)

三重県の魅力を発信する場所は「三重県ブース」だけでしょうか?

「三重県ブース」だけではありません。「関西パビリオンの多目的エリア」や「EXPOアリーナ」でも三重の魅力を発信していきます!

関西パビリオンの多目的エリア

・「食の体験イベント」や「物産展」などを実施します。

・実施期間:6月30日(月)〜7月6日(日)、9月2日(火)〜8日(月)

EXPOアリーナ「Matsuri」

・「三重の祭りの展示・実演」や「観光物産展・県産品販売」などを実施します。

・実施期間:9月22日(月)

EXPOアリーナ「Matsuri」

問い合わせ先

雇用経済部 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム

電話番号:059 - 224 - 3337

FAX番号:059 - 224 - 3024

メールアドレス:expo@pref.mie.lg.jp

特集バックナンバー

4月号の記事

「県民の日」記念事業を開催します!

公開日:2025.04.01

県政だよりみえ令和7年(2025)4月号記事

おもしろそうなイベントが盛りだくさん!これは行かなくっちゃ!

驚くエミさん

「よしお兄さん」やみえ応援ポケモン「ミジュマル」がやってくる!令和7年のテーマは「みえの みらいは みんなが主役」

今年度の「県民の日」記念事業は、令和8年に三重県誕生150周年を迎えることを記念したキックオフイベントとして開催します。

よしお兄さんのトークショーや最新デジタルツールの体験など、さまざまなイベントを行いますので、ぜひお越しください。

  • 日時:4月26日(土)10時〜16時
  • 場所:県総合文化センター

「県民の日」記念事業について詳しくはこちら

県民の日とは

明治4(1871)年の廃藩置県で安濃津県(のちに三重県と改称)と度会県が置かれ、明治9(1876)年4月18日に、その2つの県が合併して現在の三重県が誕生しました。

昭和51(1976)年に県政100周年を記念して、4月18日を「県民の日」と定めました。

中ホールのイベント

中ホールのイベントは要事前申込(先着600人)です。

  • 各イベントの申し込みはこちら
  • イベント申し込みに関するお問い合わせ先
    県民の日記念事業事務局(三重テレビ放送株式会社内)
    電話番号:059-223-3362

オープニングイベント

  • 三重ジュニア管弦楽団による演奏披露
  • 会場:中ホール
  • 時間:13時30分〜13時45分
三重ジュニア管弦楽団

よしお兄さんのみえ大好きステージ

  • よしお兄さんと知事による「三重県の魅力」や「子育て」をテーマにしたトークショーを開催
  • 三重県に関するクイズや体操ステージも開催
  • 会場:中ホール
  • 時間:13時45分〜14時25分
よしお兄さん

みえ応援ポケモン「ミジュマル」撮影会

  • みえ応援ポケモン「ミジュマル」のグリーティングを実施します!
  • 定員25組(申込期限:4月14日(月)15時)
    応募多数の場合は抽選
  • 会場:中ホール
  • 時間:14時45分〜15時15分
みえ応援ポケモン「ミジュマル」

レセプションルームのイベント

  • みえDXパートナーなどによる最新デジタルツール体験
  • 会場:レセプションルーム
  • 時間:10時〜16時
ロストアニマルプラネット

ロストアニマルプラネット

協力:株式会社NTTドコモ

とびだせ!!ARかぶとむしと仲間たち

とびだせ!!ARかぶとむしと仲間たち

協力:KDDI株式会社

AIスマートコーチ

AIスマートコーチ

協力:ソフトバンク株式会社

ドローンをプログラミングで飛ばそう!

ドローンをプログラミングで飛ばそう!

協力:株式会社サンエル

ぷよぷよeスポーツ体験会

ぷよぷよeスポーツ体験会

協力:一般社団法人三重県eスポーツ連合

Wi-Fiラジコン体験

Wi-Fiラジコン体験

協力:株式会社ZTV

県内公共施設を無料開放

MieMu(みえむ)や県立美術館などの公共施設で、無料開放や料金割引などを実施します!

対象施設・対象日程は、「県民の日」記念事業ホームページをご覧ください。

問い合わせ先

総務部 総務課

電話番号:059 - 224 - 2236

FAX番号:059 - 224 - 3170

メールアドレス:soumu@pref.mie.lg.jp

バックナンバー

ページトップへ戻る