県政だよりみえWEB版

令和7年(2025)1月号のご紹介

県政だよりみえ令和7(2025)年1月号特集
記事
県立みえ四葉ヶ咲中学校サポーター「クローバーズ」を募集中です!
連載
こんなにあるんだ!三重の鉄道(養老鉄道編)

1月号特集

三重で暮らす、三重で働く

公開日:2025.01.01

県政だよりみえ令和7年(2025)1月号特集

県では、豊かで持続可能な地域づくりをめざして、さまざまな世代の移住・定住・就職を支援しています。

県内外の多くの皆さんに三重を選んでいただけるよう、「三重で暮らす、三重で働く」魅力を積極的に発信していきます!

三重県知事 一見 勝之

三重県知事一見勝之

三重で暮らす

三重での暮らしを発信中!
オンラインコミュニティ「日々三重」

オンラインコミュニティ「日々三重」

「日々三重」は、三重の人や暮らしとつながるきっかけがあふれるオンラインコミュニティです。実際に三重に来て人と会ったり、体験したり、リアルでもつながれる情報を発信しています。

こんな情報をお届けします!

三重県内に在住の方

  • 地域の人しか知らないスポットや暮らしの情報
  • イベント情報など

三重県外に在住の方

  • インターネットでは分からない地域の情報
  • 地域を訪問するきっかけになる情報など

日々三重のFacebookアカウントはこちら

日々三重のInstagramアカウントはこちら

暮らし実現のお手伝い
「ええとこやんか三重移住相談センター」

東京・有楽町の「ええとこやんか三重移住相談センター」内で、移住相談アドバイザーが三重への移住相談を受け付けています。

こんな相談ができます!

  • 移住の進め方や考え方
  • 子育て環境
  • 学校・商業施設などの情報
  • 医療体制 など
移住相談アドバイザー清水さん

お気軽にご相談ください!
【相談無料・要予約(オンライン予約可)】

TEL:080 - 9512 - 5093
MAIL:mie@furusatokaiki.net

オンライン予約はこちら

※開館時間:火曜〜日曜 10時〜18時
(祝日・年末年始を除く)

「空き家バンク」で住まい探しをサポートしています!

三重県移住・交流ポータルサイト「ええとこやんか三重」では、県内各市町の空き家を紹介しています。

「ええとこやんか三重」サイトはこちら

問い合わせ先

地域連携・交通部 移住促進課
電話番号:059 - 224 - 2420
FAX番号:059 - 224 - 2219
メールアドレス:iju@pref.mie.lg.jp

三重で働く

就職支援情報のポータルサイト

「みえの仕事さがし ch.(チャンネル)」

「三重で暮らし、三重で働く」をコンセプトにした情報を発信する、県のポータルサイトです。

三重で働くことに興味のある方は、ぜひご覧ください。

「みえの仕事さがし ch.」サイトはこちら

みえの仕事さがしチャンネル

こんな情報があります!

● 訪問者の属性で検索できる

「社会人U・Iターン求職者の方」、「学生の方」などのカテゴリから、ぴったりな就職情報を探すことができます。

● 就職関連イベント情報

カレンダー形式で、月ごとにイベント情報が探せます。

● 三重で働く先輩の声

県内で働く先輩方に、三重で働く魅力などをインタビュー。就職活動に役立つリアルな声を掲載しています。

● 就職支援関連の動画

県主催オンライン合同企業説明会で紹介した各企業の動画が視聴できます。

就職支援の窓口

「おしごと広場みえ」

おしごと広場みえキャラクター「JOBY」

大学などに在学中の方、若年者の方、U・Iターン就職を希望している方などのお仕事探しを全力で応援する「ワンストップサービスセンター」です。

※就職相談窓口は「おしごと広場みえ」、東京・有楽町「ええとこやんか三重移住相談センター」内のほか、大阪にもあります。

こんなことができます!

  • 個別キャリアカウンセリング
  • 応募書類の添削&面接対策
  • 模擬面接、模擬集団面接
  • 公務員試験対策
  • 仕事探し、就職活動に役立つ各種セミナー など
就職相談アドバイザー堂込さん

お気軽にご相談ください

【相談無料・要予約(オンライン予約可)】

おしごと広場三重

場所:津駅東口アスト津3階(津市羽所町700番地)
TEL:059 - 222 - 3309
MAIL:u-ohihiro@mie-kinfukukyo.or.jp

※開館時間:

月曜〜金曜 9時〜18時、 第1・第3土曜 11時〜17時(就職相談のみ実施)

(祝日・年末年始を除く)

ええとこやんか三重移住相談センター
(就職相談)

TEL:080 - 7039 - 4764

※受付時間:火曜〜日曜 10時〜18時

(祝日・年末年始を除く)

三重県へ就職・移住する大学生へ交通費を補助しています!

都内に本部がある大学の東京圏内のキャンパスに通う学部生が、県内企業の採用活動(選考面接)に参加するための交通費を支援する「三重県地方就職学生支援事業」を実施しています。

【実施市町:伊賀市、紀宝町(詳細は実施市町にお問い合わせください)】

問い合わせ先

雇用経済部 雇用対策課
電話番号:059 - 224 - 2465
FAX番号:059 - 224 - 3024
メールアドレス:koyou@pref.mie.lg.jp

県内の就職情報などが受け取れるLINE公式アカウント
「三重がまるみえ」

学生やその保護者、三重県へのU・I ターンに関心がある方などに対して、三重県での就職に関する情報や暮らしの情報などを発信しています。

こんな情報をお届けします!

  • U・Iターン関連イベント情報
  • インターンシップ情報
  • 県内企業や先輩社員の声
  • 就職活動に関するお役立ち情報
  • 県の奨学金返還支援に関する情報
  • 三重県での暮らしやイベント情報
  • 県内の魅力的なスポット など
LINE公式アカウント「三重がまるみえ」

友だち登録はこちら

LINE ID:@151lyeqf
アカウント名:三重がまるみえ

問い合わせ先

政策企画部 人口減少対策課
電話番号:059 - 224 - 3415
FAX番号:059 - 224 – 2069
メールアドレス:jinkou@pref.mie.lg.jp

特集バックナンバー

1月号の記事

観光振興の取り組みで、
地域の魅力向上へ!

公開日:2025.01.01

県政だよりみえ令和7年(2025)1月号記事

観光振興の取り組みは、県内経済や雇用に大きな効果をもたらし地域の活性化に加えて、地域の魅力向上にもつながっています!

三重県の観光振興の取り組み

県では、県民の皆さんにも地域の魅力を実感していただける観光振興の取り組みを進めています!

三重のバリアフリー観光の推進

県では、年齢や障がいの有無などに関わらず安心して訪問できる魅力ある観光地づくりを進めています。

公共交通機関のバリアフリー化の促進など、観光地だけでなく、皆さんの生活エリアの利便性向上にもつながっています。

VISON(多気町)、なばなの里(桑名市)

詳しくはこちら

三重自慢の観光資源を活用した滞在価値の創出支援

地域の魅力を向上させることで、より多くの方に長く滞在してもらえるよう、観光関係者や事業者などが連携した観光地づくりを進めています。

地域の人たちと力を合わせ、地域ならではの観光資源を磨き上げ、魅力的なモデルコースを創出することで、旅行者の満足度向上をめざしています。

高田本山専修寺(津市)
三重自慢の観光資源

菰野町観光協会
〜「ウェルネスツーリズム※」をテーマとした観光地づくり〜

菰野町では、鈴鹿山脈の豊かな自然や、歴史ある湯の山温泉などの魅力を生かし、「心とカラダが整うまち」をコンセプトとして宿泊事業者や体験事業者などが連携した、地域が一体となった観光地づくりを進めています。

菰野町観光地
  • カラダを動かす(フォレストアドベンチャーで身体を使って遊ぶ など)
  • 栄養を蓄える(地産地消の健康食を楽しむ など)
  • 心とカラダを休める(旅館にある景色の良い露天風呂で疲れを癒やす など)
  • 心を満たす(御在所ロープウエイや山上公園の散策で自然に触れる など)

菰野町ならではの滞在価値を高め、多くの方に魅力を知っていただくことにより、旅行者の増加・地域経済の活性化・地域ブランドの向上・関係人口の増加をめざしています。

ぜひ菰野町の魅力を体感してください!

※ウェルネスツーリズム・・・心身ともに癒され、健康を回復、増進、保持する新しい観光形態

問い合わせ先

観光部 観光戦略課
電話番号:059 - 224 - 2830
FAX番号:059 - 224 - 2801
メールアドレス:kankost@pref.mie.lg.jp

バックナンバー

ページトップへ戻る